
今日の仕事めし #4
今日の仕事めしの人:草地博昭|磐田市議会議員
人・モノ・食
仕事をしている人たちは、何を食べ仕事の活力にしているのだろう。職種によって千差万別。本連載「今日の仕事めし」では、さまざまな職種の人たちの食事を紹介していきます。そこから見える人柄や、ライフスタイルがあると思います。
【今日の献立】
・日替わり海鮮丼
・味噌汁
今日は、僕の後輩が営んでるお店で食べます。基本的にお昼は、予約があれば営業するということだったので、事前に連絡しました。
いつも外で食べることが多いですね。時間がない時は、おにぎりを買って移動中に食べたり。
行くお店は、いろいろです。前から気になってたお店や巷で話題になっているお店には必ず行くようにはしています。まちの新しい情報を知ることも大切だと思うので。
ただ、いつもバタバタしているのでゆっくり食べられなくて。市民の方からいろんな相談のご連絡をいただいて、その対応もあって一日中動き回っている感じですね。例えば、「堤防の草を刈ってよ」とか「飲食店のニオイが気になる」、「道路が危ないからなとかしてよ」っていう相談とか。そういうお話があったらその日のうちに市役所に連絡して、すぐ現場に伺ってもらったりしています。
もちろん僕も、時間が許す限りお伺いします。特に道路関係は、自分自身も気にしていて交通事故があってはいけなので行政がしっかり対応していかないといけないことです。
仕事柄、夜も急な予定が入っていたりすることがよくありますね。
一度、自宅に戻って夕ご飯食べて、30分ぐらい子どもと遊んでまた仕事に行くっていうことはよくありますし。子どもとの遊ぶ時間がなにより癒されます。
- カテゴリー:
プロフィール
草地博昭 Hiroaki Kusachi
磐田市議会議員
昭和56年生まれ。磐田市出身。国立豊田高専環境都市工学科卒業後、JR東海に入社。建設工事部にて新幹線品川駅新設の立ち上げに従事。その後、地元磐田市に戻り、NPO法人磐田市体育協会事務局長としてスポーツ振興、マラソン大会、まちおこしイベントの企画・運営に携わる。平成25年4月に磐田市議会議員選挙に初出馬し、当選。以後、平成29年4月に2期目の当選。現在に至る。